2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

「慈姑」って読める? 

慈姑 こちらの漢字は「クワイ」と読みます。 クワイは縁起物としてお正月に食べられますが、なぜ縁起が良いとされているかご存知でしょうか? なぜ縁起物? クワイが縁起物とされる理由は、芽が上に向かってぐんぐんと伸びるため、出世を連想させるからなん…

内角の和ってどうやって求めるんだっけ?

内角の和の公式 n角形の内角の和の公式は 180°×(n-2) です。 この式で三角形の内角の和を求めてみると、 180°×(3-2) = 180° となります。 ちなみに外角の和は何角形でも360°になります。 例題 Q.多角形のうち、唯一内角の和と外角の和が等しいのは何角形でし…

コクリコとヒナゲシは何が違うの?

結論から言うと、コクリコとヒナゲシは同じ花です。 ヒナゲシの別名としてコクリコがあり、他にもグビジンソウや、シャーレイポピーと呼ばれます。 コクリコはフランス語で、グビジンソウが日本語となります。 ヒナゲシはフランスやポーランドなどの国花とし…

4Cとは?

ダイヤモンドの評価基準のことを「4C」といいます。 これは1950年代にG.I.A(米国宝石学会)が開発したもので、ダイヤモンドの質の評価基準として Carat (カラット=重さ)Cut (カット=輝き)Color (カラー=色)Clarity (クラリティ=透明度) の4つの要素を表し…

三下って何が語源?

下っ端の者を意味する「三下」という言葉、何が語源か知っていますか? 三下の語源 三下は、サイコロ賭博で振られたサイコロの目数が三よりも下であれば勝ち目がないということが語源とされています。 例題 Q.サイコロ賭博で3より下の1や2しか出ないと勝ち目…

ワニは3種類いる!

ワニを大きく分類すると3種類に分けることができます。 その3種類とは クロコダイル科アリゲーター科ガビアル科 の3種類です。 それぞれの特徴 クロコダイル科は3つの中で最も種類が多く、アフリカ、アメリカ、東南アジアなど広く分布しています。 ナイルワ…

アナグラムってどんなの?

みなさんは「アナグラム」というものを知っているでしょうか? アナグラムは言葉の中の文字を並べかえて別の言葉にする、という言葉遊びです。 アナグラムの例 実際に例を見てみましょう。 「菊の季節に桜が満開」という文を例とします。 これを平仮名にして…

IBUって何の単位?

単位と言えばm(メートル)やg(グラム)といったものが有名ですが、中には面白いものも存在します。 そのうちのひとつとして今回はIBUという単位を紹介します。 IBUとは? IBUはビールの苦味の度合いを指し、「International Bitterness Units」(「国際苦…

冬の大三角を構成する星言えますか?

冬の大三角 冬の大三角を構成する3つの星は オリオン座のベテルギウスおおいぬ座のシリウスこいぬ座のプロキオン です。 ベテルギウスはオリオン座の中の1等星で、赤い色が特徴的です。 シリウスは星空の中でいちばん明るい星です。 プロキオンはこいぬ座の…

善は急げの続きって?

良いことはすぐに実行しろ、という意味の「善は急げ」という言葉があります。 実はこの言葉には続きがあります。 善は急げの続き 「善は急げ」の後には「悪は延べよ」と続きます。 意味は字の通りで「良いことはすぐに実行しろ、悪いことはなるべく遅らせろ…

カニの缶詰めの結晶、これって無害?

カニやサケの缶詰めを開けるとガラス状の結晶ができていた、という経験をしたことありませんか? これは「ストラバイト現象」といいます。 缶の中に長く入れておくと発生します。 ストラバイト現象の原因 ストラバイト現象はカニやサケに含まれる成分と缶の…

水戸黄門の主題歌って……

徳川光圀(水戸黄門)が主人公である時代劇『水戸黄門』はかなり有名だと思います。 その主題歌である、「人生楽ありゃ苦もあるさ」という歌い出しで始まるこちらの曲↓ www.youtube.com こちらの曲自体もかなり有名ですよね。 ドラマを見ていない方でも知っ…