2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧
ロレンチーニ器官はサメやエイが持っている感覚器官です。 この器官は、他の生物の筋肉などが発する微弱な電流を感知することができ、頭部に分布しています。 ロレンチーニ器官はゼリー状の構造で、食物を探す方法の1つとして利用しているそうです。 この器…
みなさんはユーゴスラビアという国をご存知でしょうか? ユーゴスラビアは1918年から2003年までヨーロッパにあった国です。 南スラヴ人をはじめとする多くの民族が合同になったもので、『七つの国境、六つの共和国、五つの民族、四つの言語、三つの宗教、二…
今回はお茶に関する「出涸らし」や「出花」という言葉について説明します。 「出花」は、お茶の葉にお湯を注いだばかりの香りの良いものを指します。 一方「出涸らし」は出花の反対で、何度か煮出して香りの薄くなったものを指します。 例題 Q.何度も煎じて…
みなさんは「紺屋のあさって」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 紺屋のあさっては、紺屋(染め物屋)の仕事は天気に左右されやすく、客が催促するといつも「あさって」と言い、当てにならないそうです。 そこから、約束の期限があてにならないこと…
日本で最も入館料の高い美術館はどこか知っていますか? 最も高い美術館 日本で最も高いのは徳島県鳴門市にある「大塚国際美術館」というところです。 大塚国際美術館にはミケランジェロがデザインしたシスティーナ・ホール、ラファエロのアテナイの学堂、ボ…
ゴルフにはOBと呼ばれるペナルティがあります。 このOBは「アウトオブバウンズ」の略で、山や林などホールの規定の場所から外にボールが出てしまった場合に発生します。 OBをしてしまうと1打分罰があります。 もし1打目にOBをしてしまったら、次に打つときは…
突然ですが、メルセンヌ素数というものをご存知でしょうか? 今回はメルセンヌ素数について説明します。 メルセンヌ素数とは? メルセンヌ素数は2の累乗よりも1小さい素数のことを指します。 例えば2の5乗は32ですが、そこから1を引くことで31という素数にな…
自動車レースの最高峰に「F1選手権大会」というものがあります。 みなさんも聞いたことがあるかと思いますが、F1の"F"はどのような意味なのでしょうか? F1の"F"は「フォーミュラ」 F1の"F"は「フォーミュラ」を略したものです。 フォーミュラは「公式、式」…
渋谷駅前の待ち合わせスポットとして有名な「忠犬ハチ公像」ですが、誰が作ったのか知っていますか? 「忠犬ハチ公像」を作ったのは誰? ハチ公像を作ったのは「安藤士」という彫刻家です。 ですが、実は現在渋谷駅前にあるハチ公像は2代目なんです! そして…
みなさんは小学生の時に教わった「冠位十二階」についてどこまで覚えていますか? 今回は冠位十二階について調べていきます。 冠位十二階 そもそも冠位十二階とは、聖徳太子によって制定された「序列」のことで605年から648年まで使われました。 序列を決め…
突然ですが、「書き入れ時」が、なぜ商売が繁盛している時のことを指すのか知っていますか? 書き入れ時の語源 まず、書き入れ時の"書き"という言葉が何を意味しているのか、ですが、これは「収入を帳簿に書き入れる」ことを意味しています。 つまり、書き入…
みなさんは日本三大松原をご存知でしょうか? 松が生い茂っている林のことを「松原」というのですが、今回は日本三大松原について紹介します。 日本三大松原とは 日本三大松原は 三保松原(静岡県)虹の松原(佐賀県)気比の松原(福井県) の3つを総称した…
今回は相撲の三賞について紹介します。 三賞 相撲の三賞は、大相撲の本場所で、横綱・大関以外に優秀な成績を残した幕内力士に送られる賞のことです。 殊勲賞、敢闘賞、技能賞の3つがあり、それぞれ 殊勲賞「優勝した力士や横綱から白星を挙げた力士に与えら…