「茶番」は略されている?!

f:id:tSaku:20210726162644p:plain

馬鹿げた振る舞いや表現をよく1「茶番」といいますが、茶番の語源を知っていますか?

今回は「茶番」の語源について調べていきます。

茶番の語源

茶番は「茶番狂言」の略で、江戸時代に歌舞伎から流行った「下手な役者が手近なものを用いる寸劇」を指します。

茶番は本来はお茶を支給する人のことで、楽屋で茶番をしていた役者が余興として茶菓子を使っていたことから「茶番狂言」と言われるようになりました。

例題

Q.
馬鹿馬鹿しい行為を指す「茶番」とは、元々何という言葉の略でしょう?

 

 

A.
茶番狂言