日本三大松原

f:id:tSaku:20220112130506p:plain

みなさんは日本三大松原をご存知でしょうか?

松が生い茂っている林のことを「松原」というのですが、今回は日本三大松原について紹介します。

日本三大松原とは

日本三大松原は

三保松原(静岡県
虹の松原(佐賀県
気比の松原福井県

の3つを総称したものです。

三保松原

三保松原は静岡県にあり、駿河湾に面しています。

そこから伊豆半島や富士山を一望することができます。

虹の松原

虹の松原は佐賀県にあり、唐津湾にめんしています。

虹の松原は他の二つと比べても圧倒的に広く、約100万本ものクロマツが群生しています。

気比の松原

気比の松原福井県にあり、敦賀湾に面しています。

「日本の遊歩百選」に選ばれていて、史跡をめぐることのできる散策コースとなっています。

例題

Q.
日本三大松原の1つに数えられることもある、佐賀県唐津市唐津湾沿いに広がる松林を「何の松原」というでしょう?

 

 

A.

グローバルマップル日本地図帳2版

価格:1,980円
(2022/1/12 13:04時点)
感想(4件)

相撲の三賞とは?

f:id:tSaku:20220107151118p:plain

今回は相撲の三賞について紹介します。

三賞

相撲の三賞は、大相撲の本場所で、横綱大関以外に優秀な成績を残した幕内力士に送られる賞のことです。

殊勲賞、敢闘賞、技能賞の3つがあり、それぞれ

殊勲賞「優勝した力士や横綱から白星を挙げた力士に与えられる」

敢闘賞「敢闘精神溢れる相撲を展開した力士に与えられる」

技能賞「優れた技能を発揮した力士に与えられる」

という内容になっています。

例題

Q.
大相撲の本場所で幕内力士に贈られる三賞とは、敢闘賞、技能賞と何賞でしょう?

 

 

A.
殊勲

大相撲決まり手大図鑑 全82手 ハンディ版 [ ベースボール・マガジン社 ]

価格:1,320円
(2022/1/7 15:10時点)
感想(1件)

「慈姑」って読める? 

f:id:tSaku:20220106132011p:plain

慈姑

こちらの漢字はクワイと読みます。

クワイは縁起物としてお正月に食べられますが、なぜ縁起が良いとされているかご存知でしょうか?

なぜ縁起物?

クワイが縁起物とされる理由は、芽が上に向かってぐんぐんと伸びるため、出世を連想させるからなんだそうです。

また、その芽が大きいことも理由の一つです。

ちなみにクワイの名前の由来は形が「鍬」に似ているからなんだとか。

例題

Q.
漢字では「慈姑」と表記する、塊茎から長い芽が出ることから縁起物として正月のおせち料理などに用いられる、オモダカ科の野菜は何でしょう?

 

 

A.
クワイ

いちばんくわしい 魚のおろし方と料理 [ 島津 修 ]

価格:1,540円
(2022/1/6 13:20時点)
感想(5件)

内角の和ってどうやって求めるんだっけ?

f:id:tSaku:20220105111445p:plain

内角の和の公式

n角形の内角の和の公式は

180°×(n-2)

です。

この式で三角形の内角の和を求めてみると、

180°×(3-2) = 180°

となります。

ちなみに外角の和は何角形でも360°になります。

例題

Q.
多角形のうち、唯一内角の和と外角の和が等しいのは何角形でしょう?

 

 

A.
四角形

数学大百科事典 仕事で使う公式・定理・ルール127 [ 蔵本 貴文 ]

価格:2,200円
(2022/1/5 11:14時点)
感想(1件)

コクリコとヒナゲシは何が違うの?

f:id:tSaku:20220105110926p:plain

結論から言うと、コクリコとヒナゲシは同じ花です。

ヒナゲシの別名としてコクリコがあり、他にもグビジンソウや、シャーレイポピーと呼ばれます。

コクリコはフランス語で、グビジンソウが日本語となります。

ヒナゲシはフランスやポーランドなどの国花として有名です。

例題

Q.
フランス語では「コクリコ」、日本では「虞美人草」という別名を持つ、ケシ科の植物は何でしょう?

 

 

A.
ヒナゲシ

World Plants Report ex Japan ワールドプランツレポート植物 多肉植物 熱帯雨林植物 World plants 本 園芸 ブセファランドラ エアプランツ 観葉植物

価格:3,960円
(2022/1/5 11:10時点)
感想(1件)

4Cとは?

f:id:tSaku:20220105105405p:plain

ダイヤモンドの評価基準のことを「4C」といいます。

これは1950年代にG.I.A(米国宝石学会)が開発したもので、ダイヤモンドの質の評価基準として

Carat (カラット=重さ)
Cut (カット=輝き)
Color (カラー=色)
Clarity (クラリティ=透明度)

の4つの要素を表したものです。

これらの頭文字がCであることから4Cと呼ばれます。

例題

Q.
ダイヤモンドの評価基準の「4C」とは、カラー、カット、カラットと何でしょう?

 

 

A.
クラリティー

世界でいちばん素敵な鉱物の教室 [ 宮脇律郎 ]

価格:1,650円
(2022/1/5 10:54時点)
感想(2件)

三下って何が語源?

f:id:tSaku:20211228190504p:plain

下っ端の者を意味する「三下」という言葉、何が語源か知っていますか?

三下の語源

三下は、サイコロ賭博で振られたサイコロの目数が三よりも下であれば勝ち目がないということが語源とされています。

例題

Q.
サイコロ賭博で3より下の1や2しか出ないと勝ち目がないことから、下っ端の者を指す隠語は何でしょう?

 

 

A.
三下

語源とマンガで英単語が面白いほど覚えられる本 [ 肘井 学 ]

価格:1,540円
(2021/12/28 19:05時点)
感想(1件)