きんぴらの語源は金太郎?

f:id:tSaku:20211123090029p:plain

ゴボウなどの野菜を醤油や砂糖で煮詰める「きんぴら」という料理がありますが、語源を知っていますか?

きんぴらの語源

実は由来は人形浄瑠璃にあります。

江戸時代に流行した人形浄瑠璃の一つに金平浄瑠璃という演目があります。

内容は、童話の「金太郎」で有名な「坂田金時」の子どもである坂田金平の武勇伝が描かれています。

それが由来となり、丈夫で強く荒々しいものを「きんぴら」と呼ぶようになりました。

そのことから、固くて辛いので「きんぴら」と呼ばれるようになったそうです。

例題

Q.
坂田金時の息子の名前に由来するとされる料理で、千切りにしたゴボウなどの野菜を醤油や砂糖、鷹の爪などを使って甘辛く炒めたものを何というでしょう?

 

 

A.
きんぴら

今日のごはん、これに決まり!Mizukiのレシピノート決定版!500品 [ Mizuki ]

価格:1,650円
(2021/11/23 09:01時点)
感想(32件)